2025-09-25 GPD MicroPC2を買った


GPD MicroPC2というものを買いました。

これは「ポケットに入る」(いやさすがにそれは無理では?と僕は思うが)とうたっているほどの超小型のPCで、重さが500gくらいしかなくてマジで軽い。比較のために上のツイではmacbookの上に載せているので、その小ささがわかるのではないかと思う。

で、そこそこのCPU(僕のやつはCore i3-N300)とそこそこのメモリ(16GB)を積んでてディスプレイは小さいけど一応解像度はそこそこ(1920x1080)出る。HDMIやUSB-Cの出力もできるので外部に出せばまあまあ見やすい。キーボードとマウス(というかタッチパッド的なやつ)は一応ついてるけど、さすがに小さすぎてこれで何かするのは無理っぽい感じなので、BTのマウスとキーボードを使う感じですかね。それでも総重量1kgを余裕で切るので、だいぶ良い。

僕はサービスの運用をやっているので、どこか出かけるときにもPCを持ち歩かざるを得ないんだけど、腰痛持ちなので、重いPCを持って長時間歩きまわるのはかなりつらい。なので軽いPCほしいなーってずっと思っていたのだけど、会社支給のPCや(プライベートでメインで使ってる)macbookとくらべて圧倒的に優位な軽さがあって、性能もそこそこ、みたいなものを選ぼうとするとなかなか良いものがないなー、と思っていた。これは性能的にはちょっと微妙だけど、圧倒的に軽いのがいいと思っている。出先でこれを使うのは障害対応とか緊急時なのであんまりうれしくないけど、せっかく面白いものを買ったので、緊急対応以外にもいろいろ遊べるといいな、って思っている。

(この文章は練習がてら、GPD MicroPC2と持ち歩き用の外付けのBTキーボードで書いている。画面が小さくてちょっときついなって思うけど、意外と普通に使えるな。macbookよりはそりゃ不便だけど、障害対応も普通にできそう)


2025-08-30 アニサマ2日目にミルキィホームズを見に行った記録


もう3週間前(9/23に書いてます)なので、だいぶ記憶があやふやな感じになってきましたが、記録に残した方がいいと思うので。。。

アニサマ2日目に行ってきました。アニサマ、普段は行かないですが、ミルキィホームズが出るので。。。

本当に楽しかった。すごい久しぶりなはずなのに、全然そういう感じがしなくて、そういうのも含めて、いつも通りのミルキィホームズだなって思った。15周年とか特に触れずに「交通費が一番高いユニット」とか良くわからないこと言ってるのも、いつものミルキィホームズだな、って思った。

あと、これ前も書いたことあるかもしれないけど、「正解は一つ!じゃない!!」って初見だとコールするの難しい曲だと思うんですよね。でもみんな知ってる、みんなできる。すごいことだと思う。

んで、このサプライズですよ。アニサマ含めてどこかのフェスでミルキィホームズがサプライズゲストで出たら僕はブチギレますが、これはまじで最高すぎるサプライズ。ミルキィ出るとこにフェザーズでるなら文句なしでしょ(フェザーズ単推しみたいな人いたらすまん)。もう絶対見れないと思ってたから本当に嬉しかった。

それ以外でツイしたのは多分これだけなんですが、今回はすごく豪華というか、実は自分はミルキィ以外はほとんど曲知らない感じだったんですが、トッププロは本当にすごいな。。。って思った。盛り上がる術を知ってるし、それを満たす、すごいパフォーマンスを持ってる。ミルキィ目当てで行ってるし、ミルキィホームズが最高なのは自明なんだけど、それ以外も楽しめて本当に良かったと思う。いいライブでした。

以降はブシロードの悪口なので、そういうの見たくない人はブラウザ閉じるなり戻るボタンクリックするなりしてください。

悲しいことがありました。

今回の唯一のミルキィホームズのグッズであるタオルは、3日間とも物販開始直後すぐに売り切れてしまいました。たくさん作ったけど売り切れてしまった、というならメデタイし良いことだと思いますが、状況を見る限りとてもそうとは思えず。。。

という感じで、ちょっとキレ気味でツイートしてたら、比較として出した音泉さん(ささもり)の公式からまさかのリプをもらってしまい、ちょっとビビるw

音泉さん、サイエンスホール(キャパ410)のイベントでイベントグッズ400個作るのだいぶヤンチャだと思うけど。。。(全員に行き渡るようにしたいみたいなことも言ってたから、それはそれで分かるしすごいことだと思う。ヤンチャではあるが。。。)

でも結果的に完売してるので、まあこのくらいはどうにかなる。今回作ってる数が400以下だったらブシロードはマジで反省して欲しいって思ってる。(状況的にこのくらいのオーダーだと思ってる)

今は予約販売で再販されているので、持ってない人は買いましょう。

ほんとうにこれで、偉い人がいつだか「売り上げがないから云々」みたいなこと言ってたと思うんですが、グッズがなければ買えないんですよ。

15周年まだ終わってないと思うので、これからグッズが出ると信じて待っていますのでよろしくお願いします。ミルキィのグッズ関連の不手際でキレるんじゃなくて「欲しいけど、こんなにたくさん買えないよー」みたいな、うれしい悲鳴が出るようなのを期待しています。あと、今回使えなかったタオルがいつか使えるようにイベントとかライブとかね。本当にお願いします。


2025-05-17 「Re:ステージ!ジョイントLIVE!! -Unending PARTY!!-」に行ってきました


Re:ステージ!ジョイントLIVE!! -Unending PARTY!!-に行ってきました。楽しかった。

ソロ曲について

ソロ曲、事前に聴いた時は「なんか古い音使ってる古い感じだなー」って思ってたんですが、ライブで聴いてるとべつにそういう感じなかったな。STAND BY YOUとWHITE ADDixiONはいい感じに盛り上げてくれてめちゃ楽しかったな。ってか、齊藤未莉依さんああいうのできるんだ。。。すげぇ。。。中林新夏さんの裏声の手前くらいの高音とかいいよねとか、まあ他にも色々あるんだけど、まとめきれないのでこの辺で。。。

1部について

1部のセトリを今眺めてみると、普通かな。。。普通なのか?(2部と比べれば)オーソドックスな感じはあるけど、新曲Eathly Lightもあるし、アルシュシュもカバーやってるし、なんかすごかったな。。。Eathly Lightいい曲ですね。好き。アンコール前のカナリア->ドンキュロスのコンボは反則すぎる。。。楽しかったけど、息も絶え絶えな感じでやばかったですね。

時を戻されて(?)、Chouchou our vacation!が始まった時は何が起きたのか?!って思いましたが斬新でよかったなって思います。時が戻ってるのにユニットが違うのはなんなんだよw って感じではあるが。。。

最後のリメンバーズもよかったですね。ってか、自分の曲やるだけでも大変だと思うんだけど、ほかのユニットの曲も完璧にやっててマジですごいな。。。

2部について

2部、あっという間に「ラストの曲」って言われて、マジで?!って思ったら。。。

無限アンコールが始まって、なんなんだこれは。。。と言う感じでした。アンコール前含めてカバー曲もたくさんあったけど、ちゃんとやってて本当にすごい。。。吉武さんと小宮山さんはトロワアンジュでもやれるな。。。って思った。

Prominenceよかった。和泉風花さんも吉武千颯さんも、普段わりと可愛い系のキャラクターだから可愛らしい歌い方が多いけど、ここだけはめっちゃかっこよくやってて、こういうのもいいな、って思った。

あと、最後のMCで和泉風花さんが「リメンバーズがめっちゃ応えてくれるから、こっちも精一杯やっていいものになってる」みたいなこと言ってくれたの嬉しかったな。やってる方も見にきてる我々も、精一杯楽しめるのが一番いいと思いますからね。

1年前とくらべて

Unveiling Partyの時点で、「みんなめっちゃ歌上手だし、めっちゃ踊るし、すごいな」って思っていたんだけど、今回はさらに完成度が上がっているなって思いました。自分の持ち曲は完璧にやってるし、今回はユニット跨いでやってるものも多いけど、それもちゃんとやってるし。本当にいいものが見れたなって思いました。

なんか全然書ききれていない感じはあるのですが、感想アップするまでアーカイブ見ないって決めてたので、この辺で。アーカイブみて何か思い出したら追記するかも。

ではでは。


2025-03-02 「Extreme Hearts LIVE STAGE」に行ってきました


3/2に開催された、Extreme Hearts LIVE STAGEに行ってきました。

Extream Hearts は本放送時はリアタイで見ていて、世間的には人気が高いとは言い難いけど、自分のTLでは異常な人気があり、自分もそのクールのイチオシに思っていました。放送後のイベントも行ければ行きたかったけれど、BD買った人で埋まってしまったので配信でみていました。

今回、ライブ開催前にクラファンがあったのですが、気がついたら埋まってしまったので自分は出資せずです。。。今回出資者優先でチケット販売されていたため、「これはもしかして今回も無理かなぁ」と思ったのですが、通常の先行抽選で無事当選できました。

当日までは、アニメを1話から見直してみたり、配信で聴ける曲を聞いたりしていた感じです。

さて、ライブなのですが、「マジでこの作品が好きな人しかいないな」って思いました。観客もみんなマジっぽくて「なんか自分みたいなのが来て、すまん」みたいな気持ちもちょっとあった。いや自分もマジなはずなんだが。。。作ってる側も真剣な感じで良かったよね。曲が始まる前の映像とか偉い人のお手紙とか。。と思っていたら、昨日配信の同時視聴会やってたのだけど、スタッフコメント流れてきて、すげえなって思った。

自分は今回が現地で初めて見たので割と新鮮な気持ちでみてたので、あんまうまく感想とか言えない感じ(見慣れているコンテンツのライブでもあんまうまく言えてないけど)なのですが、特筆すべきは野口さんと阿部さんのデュエット曲ですかね。自分はクラファンしてないから今回この場で初めて聞いたんですが、めっちゃ良かったですね。。。野口さんはSB69で何度か見てて、めっちゃ歌上手だなって思ってて、阿部さんはリステで何度か見ててめっちゃ歌上手だなって思ってたので、上手な人と上手な人が組んでやるのは、すごくいいですよね。

あとは幕間のラジオ企画。自分はライブの合間にライブ以外の何かをやるのはあまり好きではなくて、いや、嫌いではないんだけど、「茶番やるならミルキィホームズと同等以上に面白いんならいいよ」ってスタンスなので大体アウトなんですが、今回のは良かった。なんか読まれてるお便りもガチっぽくて良かったし、トネケンさんも橋本さんも、そのガチっぽいお便りをいい感じに膨らませて、面白い番組だなって思いました。炊飯器そろそろ買い替えたいのでエクストリーム炊飯器ちょっと欲しいw

と、まあそんなこんなで、久しぶりにリステ以外のコンテンツのライブに行ってきたのですが、とても楽しかったです。次があるのか分からんですし、次があったとしていけるのかも分からない(みんなガチすぎるのでクラファンとかしないと行けないとかだと普通に行けない可能性あるなって思う)ですが、また何かあれば参加したいなって思いました。


2025-01-19 「Re:ステージ!ジョイントLIVE!!-Rock’n’Roll PARTY!!Ⅱ-」に行ってきました


Re:ステージ!ジョイントLIVE!!-Rock’n’Roll PARTY!!Ⅱ- に行ってきました。

ただのツイートまとめ+αくらいの内容です。っていうか、感想はこれです

元々こういうの得意じゃないと思うんだけど、ライブ中ずっとハイテンションで飛び回ってたら尚更、という感じ。

ライブ前日、テニスやってたら右足を痛める(たぶん軽い肉離れ)。痛いのは飛ばない理由にはならないので、いつも通りやってたら、1部終了後はなんか左足も痛いし、終わったらいろんなところ痛いし。。。みたいな感じになった。まあいろんな所が痛くなるまで全力で楽しんだということです。あと、プロスポーツ選手が痛みをおして試合に出るのはこういう心境なんだなって思った(多分違う)

あとは当日のツイとか

テニスやってない人向けの解説(?)。僕はダブルスプレーヤーなのでダブルスのイメージなのですが、自分が後衛にいて、味方前衛があんまりロブの処理がうまくなくて、相手が速いロブで味方前衛を抜きまくられるとコートの端から端まで走り回ることになるので一番これがきついかなっておもうんですが、ドンキュロスそれよりきつい、という話。

ちぐはぐのトライアムトーン版はもう「持ち歌」ってことでいいんじゃないですかね。CD化希望。

バンドいいよね。。。爆速地団駄にはびっくりしたけれど、上のツイにも書いたように普段と違う入りができるのまじでいいよね。かっこいい。大きい会場だとあんまり分からないけど、あれくらいの会場だとバンドの臨場感すごくあっていい。リステバンドめちゃめちゃうまいので、ソロやってるところも普通にカッコよくていいんだよな。

可愛かったよな。テトラだと可愛い曲ってないから、アイシングドリームが追加されたのが良かったのかね。ってか今回は披露されるの予想してなかったけど良かった。

リステってもともと割と大所帯だと思っているので、新ユニット増えるって聞いた時はどうなるかと思ったけど、既存ユニットにもいい影響出てるし、本当に良かったなって思う。

次回はトライアムトーンとアルシュシュ合同ということで、新衣装とかソロ曲とかどうですかね。期待しています。


© 2025 tsucchi with help from Jekyll Bootstrap and Bootstrap