2025-01-19 「Re:ステージ!ジョイントLIVE!!-Rock’n’Roll PARTY!!Ⅱ-」に行ってきました


Re:ステージ!ジョイントLIVE!!-Rock’n’Roll PARTY!!Ⅱ- に行ってきました。

ただのツイートまとめ+αくらいの内容です。っていうか、感想はこれです

元々こういうの得意じゃないと思うんだけど、ライブ中ずっとハイテンションで飛び回ってたら尚更、という感じ。

ライブ前日、テニスやってたら右足を痛める(たぶん軽い肉離れ)。痛いのは飛ばない理由にはならないので、いつも通りやってたら、1部終了後はなんか左足も痛いし、終わったらいろんなところ痛いし。。。みたいな感じになった。まあいろんな所が痛くなるまで全力で楽しんだということです。あと、プロスポーツ選手が痛みをおして試合に出るのはこういう心境なんだなって思った(多分違う)

あとは当日のツイとか

テニスやってない人向けの解説(?)。僕はダブルスプレーヤーなのでダブルスのイメージなのですが、自分が後衛にいて、味方前衛があんまりロブの処理がうまくなくて、相手が速いロブで味方前衛を抜きまくられるとコートの端から端まで走り回ることになるので一番これがきついかなっておもうんですが、ドンキュロスそれよりきつい、という話。

ちぐはぐのトライアムトーン版はもう「持ち歌」ってことでいいんじゃないですかね。CD化希望。

バンドいいよね。。。爆速地団駄にはびっくりしたけれど、上のツイにも書いたように普段と違う入りができるのまじでいいよね。かっこいい。大きい会場だとあんまり分からないけど、あれくらいの会場だとバンドの臨場感すごくあっていい。リステバンドめちゃめちゃうまいので、ソロやってるところも普通にカッコよくていいんだよな。

可愛かったよな。テトラだと可愛い曲ってないから、アイシングドリームが追加されたのが良かったのかね。ってか今回は披露されるの予想してなかったけど良かった。

リステってもともと割と大所帯だと思っているので、新ユニット増えるって聞いた時はどうなるかと思ったけど、既存ユニットにもいい影響出てるし、本当に良かったなって思う。

次回はトライアムトーンとアルシュシュ合同ということで、新衣装とかソロ曲とかどうですかね。期待しています。


2025-01-04 新しいラケット買ったったー


スクールで何度か試打していた、ファントムを購入しました。

実際に打ってみるまでは、「これハードなのでは?」って思って手を出してなかったのだけど、スクールで試打してみたら、意外とちゃんと飛ぶしフィーリングもいいので、ちょうど新しいラケット欲しいなって思っていたところだったのもあって買いました。

ウインザー渋谷店に行ったのですが、自分が行った時点でG2は2本しかなくて、軽めの個体を買った感じです。めっちゃ売れてるみたいで、今回の初売りで入荷してきたばかりみたいで、店員さんも「やっと入ってきたんですよー」みたいなこと言ってたし、自分が買おうとして見てる間にも「これ欲しいんだよねー」みたいなこと言ってる人もいたのでよく売れているみたいですね。早く打ってみたいのだけど、スクールの予約が取れねぇ。。。

前ラケット買った時の話はこれ -> 2021-11-23 テニスを再開した、と言う話


2024-09-22 「Re:ステージ! ジョイントLIVE!! -Mémoire-」に行ってきました


9/22に開催された「Re:ステージ! ジョイントLIVE!! -Mémoire-」に行ってきました。6月のライブにも行ってきたので、3ヶ月ぶりですね。めちゃめちゃに良かったので、全てを記録したい気持ちもありつつ、おっさんの衰えた脳細胞からはどんどん記憶が薄れていってしまうので、書けるうちに書いてしまおうと思う次第です。

トロワアンジュについて

似たようなことは何度も書いている気もしますが、トロワアンジュってめちゃめちゃすごいよね?!全員めっちゃ歌上手だし、それがハモったりもするし、あと意外と結構ちゃんと踊ってるし、これ多分めちゃめちゃ大変だと思うんですよね。だってそもそも、「天使」「天使のような」みたいな形容なかなかできないでしょ?名前負けというか肩書きに負けてなくて、マジですごいなっていつも思っています。

新曲はスマホで普通に聴いている限りでは「かっこいい曲だなー」くらいな印象だったのですが、実際に生で見てみるとめっちゃかっこいいのはそうなんですけど、こういう、迫力があって盛り上がる感じの曲は今までなかったのですごくいいな、って思いました。エンゼルランプとかもある種の一体感みたいのはあるし、「優雅で壮大な感じ」の盛り上がる曲はあるけれど、他のユニットの曲にあるみたいな「騒いで盛り上がる感じ」の曲は今までなかったと思うのでいいな、って思いました。

あと、自主練までやったってのを聞いて、このライブのために本当に真剣に取り組んでれているんだなって、めちゃめちゃ嬉しく思いました。今回はアルシュシュのMerry Go Wonder!!をやるから、そのための練習っぽい感じだったようですけど、なんにせよ一生懸命やってくれるのは本当に素晴らしいなって。Merry Go Wonder!!もアルシュシュがやるのとはまたちょっと違う感じでとても良かったですね。アルシュシュは可愛らしいユニットだと思うんだけど、いつものトロワとも違うしアルシュシュとも違う可愛らしさがあっていいな、って思いました。

アルシュシュについて

アルシュシュの印象は最初に見た時からあまり変わっていないんですが、可愛らしい、声優ユニットっぽい声優ユニットだと思うんですが、それにしてはめちゃめちゃダンスやるな、って思います。泡白昼夢とか、そんなに踊る感じの曲とは思えないのに、めっちゃ踊るもんね。。。

リーダー格の吉武千颯さんは本当にすごいな、って思います。歌めっちゃ上手だし、ダンスもめっちゃ上手だし、笑顔を絶やさない。普段どういう練習してて、今までどういう訓練積んでたらああなるんだろう。。。本当にすごいと思う。で、その吉武さんに引っ張られてるユニットなんだよなって思っていたところは今まであったんですが、今回ソロ曲がそれぞれあったのを見て、いや、普通にみんなめちゃめちゃすごいじゃん、って。

回を重ねるごとにどんどん良くなっている感じもすごくある(最初の頃のカラリコロリとか危なっかしい感じあったよね。キーはクソ高いしダンスも難しそうだからすごい大変なんだと思う)ので、今後も楽しみだなって思います。

トークコーナーについて

トークコーナー、僕はあんま好きじゃなくて、せっかくライブなんだからやっぱり曲やってほしいって思うんですが、今回のやつはよく考えられていて面白かったなって思います。1部は質問もいい質問だったし、それに対する中林さんが面白すぎてめちゃめちゃよかったし、2部はトロワ側だったので赤ちゃんのモノマネさせられてこちらは大変でしたが、まあ楽しんでいただけたようなのでよかったのではないかと思います。

1部について

1部はA席でした。この会場、後ろの方だと見えないこともあるらしいですが、そういう問題はなく快適にみることができたと思います。リステのライブだと大体そうですが、今回も1部はオーソドックスで割と予想通りな感じのセトリだったのかなーって思います。オーソドックスとは書きましたが、吉武千颯さんのGlory Starはやばかったですね。。。めっちゃカッコよかった。オリジナルだとかっこよさと可愛さが同居してる感じだと思うんですが、音々のキャラクターだと同じ感じでもできると思うんですが、めっちゃカッコよかったな。。。こういうの聞けるのは参加ユニットが少ないツーマンならではって感じですね。

2部について

2部もあらためてセトリを眺めると、そんなに特殊な感じではないなーとも思いますが、やっぱり若干変化球なのかな。アンコールでお互いの曲やったところとか、アイノウ・アイノウとか。いやまて、いまさらっと書いたけどこれ普通にやばいな。他のユニットの曲やるのはまあ分かるんですが、お互いの曲やるのはだいぶ斬新だなって思いました。オリジナルと違う可愛さがあってどちらもよかったなって思います。あと、中林さんも平塚さんも、めっちゃすごいんだなってソロで見てて思いました。(吉武さんが凄すぎるので、どうしても吉武さんが引っ張ってるように見えるよね。普通にみんなすごいですね、アルシュシュ。いいユニットです)

と、いうわけで全然まとまってない気もしますが、この辺りでライブ感想はおしまいにしようかと思います。今回もめちゃめちゃ楽しかったです。


2024-09-20 胃カメラをやってきました


2024-07-22 胃カメラと大腸の精密検査をしてきました の続き。

前回の胃カメラで、逆流性食道炎と思われる炎症がみつかったので、胃薬(タケキャブ)をしばらく飲んで再検査をしましょう、ということになりました。胃薬で症状が改善していれば逆流性食道炎の可能性が高く、しない場合は別の原因が疑われる、ということみたいです。

今回は胃カメラだけだったので、前日の食事を早めに済ませ、朝食は抜き。大腸と違って大量の下剤を飲まなくていいのでだいぶ楽ですね。

結果としては炎症がおさまっていたので多分大丈夫でしょう、ということみたいでした。一応組織の一部を取って検査はするみたい。

当日のツイはこのあたりのツリーにあります。

何事もなさそうでよかった。


2024-08-16 家の wifi の 2.4GHzが不安定だったのを直した


家の wifi の 2.4GHz帯がずっと不安定だった。リビングでPCとかスマホとか使う分には困らないのだけど、寝室とかの遠い場所とか、CatlogとかSwitch Botとか2.4GHzしかサポートしない機器もあるので困っていた。

原因がずっと分からなくて、工場出荷時戻しをすれば治るっぽいのでそれで暫定対応していたんだけど、なんか違うなー、って思ってた。

で、ある日 NAS のマウントに失敗してて、timemachine のバックアップが止まってた。その間は wifi が安定していた。「もしかしてこれかな?」と思って、timemachine のバックアップを1日1回に設定変えたらその間やっぱり安定している。で、手動でバックアップしたら不安定になって、ずっと分からなかった原因がやっとわかった。

わかったのはいいんだけど、バックアップ出来ないのも困るのでどうにか解消したくて調べてると。。。

ハードディスク(というかUSB3?)とwifi 2.4GHzが干渉する事例が色々あるらしい。他のサイトも色々調べると、シールドされたケーブルを使うといいとかあるけど、そんなの持ってないし、とりあえず1mくらい離してみた。そしたら治った。なんなんだこれ。。。


© 2025 tsucchi with help from Jekyll Bootstrap and Bootstrap